プログラマ、SEを辞めてキャリアを捨ててしまうのは勿体ない
現状プログラマやシステムエンジニア(SE)でIT企業に勤めていらっしゃる方の中には 、もうこんな業界は辞めて今までとは全く違う仕事をしたい!と思われる方も多いと思います。
何せIT業界は客先常駐(特定派遣、偽装請負)といったどこも派遣ばっかりで将来性も見えないし、仕事も毎日毎日夜遅くまで忙しくてロクな休みも取れないし、もっと人間らしい生活をしたい!と思われる方も多いと思いのではないでしょうか?
しかし、そうは言っても今まで培ってきたプログラマやSEの経験、キャリアを丸ごとポイしてしまう事は勿体ないと言えます。何より更に状況を悪化させてしまう事に繋がりかねませんので気を付けてください。
目次
今までと全く異なる事を始める事はリスクが大きい
IT業界を辞めて今までと全く異なる事を始めたい!と思われる方も多いと思いますが、勢いに任せて安易な方法を取ったりすると後悔してしまう可能性が多いため気を付けましょう。
例えば、代表的な転身事例としては以下が挙げられると思います。
- 全くの異業種、胃業界に転職
- 国家資格を取得して○○士を目指す
- 独立して店舗開業やフランチャイズ
- 辞めたら何とかなる!
全くの異業種、異業界に転職→ブラック会社に捕まる可能性大
まず、一番良くある事例としては全くの異業種、異業界の転職ですが、下手をすると更にブラックな会社に捕まる可能性が高いです。
理由は簡単で既に新卒カードを失われてしまった状態で未経験で入れる業界というのはなかなか無いからです。
例えば、少し想像して頂きたいのですが、もしあなたの会社にプログラミングが未経験の28歳の男性が入社してきたらどう思われますか?
しかも、今まで独学でプログラミングの経験が無くてインターネットしか使った事が無いというのであればもう最悪ですよね?
大学を卒業したばかりの新卒であればまだ許されると思いますが中途でプログラミング未経験の新人というのは普通は採用されませんし歓迎もされないと言えるのではないでしょうか?
ですがこれは、IT業界に勤めてきた人が異業種、異業界の転職を考えられた際にも同じことが言えるわけなんですよね?未経験の中途というのはそもそも非常に採用されにくいし、歓迎もされにくいのは当たり前と言えるんです。
もし、仮に採用されるとするとそれはかなりの確率でブラック会社である可能性が高いです。
もし、何か異業種、異業界で通用するスキルがあれば別ですが、なかなかそのようなスキルを持っている方は少ないと言えるのではないでしょうか?
国家資格を取得して○○士を目指す→無収入の時期やマネタイズに苦労する
他には何か国家資格を取得して○○士というものを目指す方も多いと思います。
例えば社労士とか税理士とか弁護士とかそういった職業に憧れる方も多いと思いますがなかなか危険な選択と言えます。
何故なら、まずその国家資格を取得するまでに非常に苦労します。数ヶ月や年単位の無収入の時期を乗り越える必要がありますし、合格が保障されているわけでは限りません。
また、更に資格取得をするだけで○○士になれるというわけではなく、きちんと事務所を構える必要もありますしお客さんも呼んでこなくては商売になりませんのでマーケティングの知識も必要となります。
そのため、仮に国家資格を取得してもマネタイズ(お金に変える事が出来ず)に廃業という可能性もあります。
独立して店舗開業やフランチャイズ→失敗して大借金になる可能性も
あとは独立開業して自分のお店を持ちたい!と思われる方も多いと思いますが、これまたリスクの高い方法です。
自分のお店を持つということは繁盛する事が出来れば大儲け!の可能性もありますが自分で店舗を持つというのは非常に大きなリスクを伴う事になります。
夢を追って店舗開業をした所で月100万円を越えるテナント料(家賃)や膨れ上がる人件費などの多大な経費に押しつぶされてしまいあえなく廃業するという方が後を絶たないです。
まず、サラリーマンしか経験の無い方の多くは自分自身で会計知識の無いため経費を甘く見る傾向にあります。
独立をするならしっかりした事業計画や勝算が無ければほぼ100%失敗しますし、失敗して大借金を抱えてまうケースもあります。
辞めたら何とかなる→何ともならない可能性の方が高い
最後に辞めたら何とかなると考える方もいらっしゃると思いますが、これはもう何ともならない可能性の方が高いです。
辞めて最初の1ヵ月ぐらいは天国を味わえると思いますし、失業給付金も貰う事が出来ますのでしばらくの間は遊んで暮らす事も出来ますが、多くの場合はただイタズラに無職期間を引き延ばしてしまうという結果になりがちです。
計画性を持って会社を辞めるならともかく、無計画に会社を辞める事はあまりおすすめ出来ない方法です。
本当にIT業界が嫌なのか?会社が嫌なのか?を考える
以上の事からプログラマやシステムエンジニア(SE)のキャリアを捨てて安易な転身を考えられる事はおすすめ出来ないです。
しかし、そうは言っても無理だ無理だと言ってしまえば前に進めませんのでリスクを承知した上で生き方を変えるというのはそれは一つの手段であると言えるでしょう。
しかし、思うのですが、何故?この当をご覧頂いているあなたは・・・。
何故?IT業界を辞めたいと思われたのでしょうか?
人によって将来性が無いとか、長時間労働といった理由は色々あると思いますが、何故?IT業界を辞めたいと思ったのか?という理由を掘り下げてみる事で思わぬ道が開ける可能性もあります。
何より今までせっかく培ってきたスキルやキャリアを捨ててしまうのは勿体ないと言えるのでしょうか?
以下の記事で具体的な改善策を記載しておりますので、せっかくのスキルやキャリアを捨ててしまうのは勿体ないと思われているならチェックしてみてください。

客先常駐の環境からキャリアアップの転職を成功させたいなら転職エージェントを活用する事を推奨します。
私の友人は転職エージェントで紹介された企業に転職し年収600万円で自社開発、残業もほとんどないIT企業に転職する事に成功しました!今はプロジェクトマネージャーとして上流工程をこなして充実した生活を送っています。
転職エージェントを活用する事で転職カウンセリング、スキルセットの棚卸、履歴書や職務経歴書の添削、面接アドバイス、企業との交渉などのサービスを無料で受ける事が可能です。
転職活動を自分一人の力で行うと気が付かないところでタブーを犯し、市場価値を自分自身で下げてしまいがちです。転職エージェントにアドバイスを貰うことで転職活動のミスをなくし市場価値にマッチした会社に転職成功させましょう!
関連記事も読んでいきませんか?
タグ:異業種転職